2020年1月16日 / 最終更新日 : 2020年1月16日 kakuta-dental 日々のこと 最近、寝ているときにいびきをかくようで、 年齢とともに口のしまりが悪くなっているようです。 口の周りの筋肉を鍛えれば、寝ている間も しっかり閉じていられるようになります。
2018年8月3日 / 最終更新日 : 2018年8月3日 kakuta-dental 歯科保健活動のこと 新聞に掲載 先月7月27日金曜日、読売新聞の埼玉版の いま学校は という記事に、私が校医をしている 小学校が掲載されました。 歯みがきタイムという見出しで、3行に亘って 写真付きのものでしたので、ご覧になった方もいらっしゃる かと思 […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2018年2月24日 kakuta-dental 歯科保健活動のこと 学校歯科保健懇談会に参加 皆さんこんにちは。 2月22日木曜日、ワークヒルズ羽生で 平成29年度羽生市学校歯科保健懇談会 がありました。 小学校、中学校の学校歯科医だけでなく、 各学校関係者、教育委員会関係者、 さらに来賓で市長にお越しいただき […]
2018年1月16日 / 最終更新日 : 2018年1月16日 kakuta-dental 歯科治療のこと ヒトと犬の歯の違いについて みなさんはヒトと犬の歯にどんな違いがあると 思いますか? ヒトは親知らずを含めて32本、一方で 犬は通常42本の歯があるといわれています。 また、ヒトは前歯を構成する切歯が発達して いますが、 […]
2017年11月19日 / 最終更新日 : 2017年11月20日 kakuta-dental 歯科保健活動のこと 埼玉県歯科保健表彰式 平成29年度埼玉県歯科保健表彰式が 彩の国すこやかプラザでありました。 この度私は、埼玉県歯科医師会長表彰 歯科保健功労者で表彰されました。 これからも地域の歯科医療に 貢献していきたいと思います。
2017年11月3日 / 最終更新日 : 2017年11月3日 kakuta-dental 歯科治療のこと 食べ物が詰まったら 最近、歳のせいでしょうか? 食事をしているとすぐに歯と歯の間に食べ物が 詰まります。楊枝を使うのもいいですが、 歯間ブラシは効果的ですよ。汚れを難なく取り除きます。 歯ブラシと併用すると9割以上とれます。 皆様使ってみて […]
2017年10月3日 / 最終更新日 : 2017年10月6日 kakuta-dental 日々のこと ホームページリニューアル いつもありがとうございます。 この度、角田歯科医院のホームページが新しくなりました。 変わらずご愛顧のほどよろしくお願いいたします。